- トップページ
- プロフィール
- harusoraの情報室
- 知識の勉強
- 「知的障害」とは
- 「精神遅滞」とは
- 「発達障害」とは
- 「知的障害」と「発達障害」の関係
- 「自閉症」とは
- 自閉症スペクトラム障害
- 自閉スペクトラム症
- 広汎性発達障害
- 「ADHD」とは
- ADHDと知的障害は併存するか
- ADHDの二次障害と合併障害
- 「チック症」、「トゥレット障害」とは
- 「強迫性障害」とは
- 自閉症とADHDの併存
- ADHDの投薬治療
- (ADHDの薬①)コンサータ
- (ADHDの薬②)ストラテラ
- (ADHDの薬③)インチュニブ
- (ADHDの薬④)ビバンセ
- 自閉症児とてんかん
- 子どもがてんかん発作を起こしたときの対応
- 障害を持った子どもの就学について
- 「通級による指導」の対象となる障害の内容及びその程度
- 「特別支援学級」による就学の対象となる障害の内容及びその程度
- 「特別支援学校」による就学の対象となる障害の内容及びその程度
- 「DSM」とは
- 「ICD」とは
- 障害の「医学モデル」と「社会モデル」
- 自閉症の子どもの特徴的な行動
- 障害福祉サービス情報
- 障害児が利用できる行政サービス一覧(全国)
- 障害者が利用できる行政サービス一覧(全国)
- 療育手帳とは
- 療育手帳の取得方法(札幌市の場合)
- 児童発達支援事業所や放課後等デイサービスに通うには
- 通所支援受給者証とは
- 通所支援受給者証の取得方法(札幌市の場合)
- お子さんが行動援護やショートステイを利用するには
- 障害福祉サービス受給者証とは
- 障害福祉サービス受給者証の取得方法(札幌市の場合)
- サービス等利用計画案・障害児支援計画表(セルフプラン)ダウンロードページ
- 「児童発達支援」とは
- 「児童発達支援センター」とは
- 札幌市内の児童発達支援センター
- 「医療型児童発達支援」とは
- 「放課後等デイサービス」とは
- 放課後等デイサービスガイドラインとは
- 放課後等デイサービスの「区分1」について
- 「居宅訪問型児童発達支援」とは
- 「保育所等訪問支援」とは
- 「児童発達支援管理責任者」とは
- 「児童指導員」とは
- (札幌市)公立幼稚園の「特別支援枠」について
- 「居宅介護」とは
- 「同行援護」とは
- 「行動援護」とは
- 「重度障害者等包括支援」とは
- 「短期入所(ショートステイ)」とは
- 「移動支援」とは(札幌市の場合)
- 障害者総合支援法における「障害支援区分」について
- 自閉症・発達障害のうたがいがあるお子さんが療育につながるきっかけ
- 北海道の障害者歯科医療について
- harusoraのアイデア帳
- 子ども(障害児)向けトイレ情報(主に札幌市)
- JR沿線のトイレ情報(札幌市内)
- (S01)JR札幌駅(札幌市)のトイレ情報
- (S02)JR桑園駅(札幌市)のトイレ情報
- イオン札幌桑園ショッピングセンター(札幌市)のトイレ情報
- (S03)JR琴似駅(札幌市)のトイレ情報
- イトーヨーカドー琴似店(札幌市)のトイレ情報
- (S04)JR発寒中央駅(札幌市)のトイレ情報
- (S05)JR発寒駅(札幌市)のトイレ情報
- イオンモール発寒店(札幌市)のトイレ情報
- (S06)JR稲積公園駅(札幌市)のトイレ情報
- (S07)JR手稲駅(札幌市)のトイレ情報
- 西友手稲店(札幌市)のトイレ情報
- (S08)JR稲穂駅(札幌市)のトイレ情報
- (S09)JR星置駅(札幌市)のトイレ情報
- ラッキー星置駅前店(札幌市)のトイレ情報
- 地下鉄沿線のトイレ情報(札幌市内)
- (T01)地下鉄宮の沢駅(札幌市)のトイレ情報
- 宮の沢バスターミナル(札幌市)のトイレ情報
- 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」(札幌市)のトイレ情報
- (T02)地下鉄発寒南駅(札幌市)のトイレ情報
- 発寒南バスターミナル(札幌市)のトイレ情報
- (T03)地下鉄琴似駅(札幌市)のトイレ情報
- イオン札幌琴似店(札幌市)のトイレ情報
- (T04)地下鉄二十四軒駅(札幌市)のトイレ情報
- (T05)地下鉄西28丁目駅(札幌市)のトイレ情報
- (T06)地下鉄円山公園駅(札幌市)のトイレ情報
- 円山公園バスターミナル(札幌市)のトイレ情報
- マルヤマクラスのトイレ情報
- (T07)地下鉄西18丁目駅(札幌市)のトイレ情報
- JR沿線のトイレ情報(札幌市内)
- 知識の勉強
- 「まめの木」について
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- リンク・著作権・免責事項